2008年の「ホタル観賞と音楽の夕べ」の模様

皆で知恵と力を出し合って、
舞台を作っているところです。

雨が降ってきても、シートで作った屋根に溜まらないように工夫しました。

天気予報では
降るかも知れないし、
降らないかも知れない...
うーん、どっちなんだぁ。

空とにらめっこしながら
何とかもってくれ...と
祈りながらの設営です
ナ,なんと、降ってきてしまった!

急いでタオルで拭こう。
お客さんが座るシートだからね。
でも、面積がひろいひろい。

今、自宅に電話したらザァザァ降りだってさ。ここから2kmぐらいしか離れていないのになぁ。

大丈夫、大丈夫、にわか雨だ。
すぐに止むよ!
と、あちこちから声が飛ぶ。

皆、ポジティブですねぇ。

すると、間もなく、ホントに止んでしまった。スッ、スゴイ!!
音響関係をセッティングしています。

今回はオカリナと電子ピアノによる演奏です。

アンプ、マイク、返しのスピーカーをそれぞれつなぎます。
狭い舞台は配線だらけ。

オーイ、音は小さくないかい?
okで〜す!
そっちはどうだい?
okですよ!

屋外だから発電機の音や話し声も加わってくるので、音量調節も微妙なのです。


いよいよ始まります。

19時といっても、まだ明るいですが、今年も大勢の方に来ていただきました。

家族連れやカップルや、浴衣姿の方もいらっしゃいます。

ホタルが飛ぶまでにだいぶ時間がありますが、音楽イベントも楽しみにしていただいているのですね。
今回も、ご多忙の中、相川さいたま市長さんにお出でいただきました。毎年、楽しみにしているそうです。

オカリナとリコーダー、電子ピアノによる演奏は、見沼田んぼの映像にピッタリでした。
途中で、オカリナやリコーダーの説明も交えながらの素晴らしい演奏でした

お二人とも、さいたま市在住です
ほとんど席を立つ人もなく、
最後まで熱心に演奏を聴いていただきました。
たくさんの方にお出でいただき、
本当にありがとうございました。

ホタルの育成や設営は大変ですが、また、皆さんから元気をいただいて頑張ることができます。

この後、20時過ぎから場所を移してホタルを観賞していただきました。